
夏にPCで作業をする時はアイスコーヒーが欠かせません。
こんにちは!芦沢シン(@snnskwebw)です
今回は新潟市にあるカフェ・喫茶店についてです。
カフェ・喫茶店は基本的にはどのお店も落ち着く空間があり、僕は読書やブログを書く時などによく行っています。
当記事で紹介するのは「タリーズコーヒー 新潟万代店」です。

おすすめポイント
タリーズコーヒーは全国に展開している有名なコーヒーチェーン店の1つです。
新潟市には7店舗あり、その1店が新潟市中央区にある新潟万代店です。
蔦屋書店と併設の店舗となっています。
- 本棚の内装があり、まるでブックラウンジのようなオシャレ感
- 店内の天井が高く、開放感がある造り
- 読書、勉強、PC作業など様々な用途で使用可能
- 蔦屋書店が併設されている(店内の本を1冊持ち込み可)
駐車場は133台あります。(後述しますが駐車場は有料です。)
参考:タイムズ駐車場検索

外に入口がありますが、併設の蔦屋書店の店内からも入ることができます。



本棚の内装があり、まるでブックラウンジのようなオシャレ感
店内に入ってすぐに思わず見入ってしまうのが大きな本棚の内装!
まるでブックラウンジにいるかのような感じがあります。
とてもオシャレな感じで映える内装
注文待ちの時にずーっと見てワクワクしていました笑


店内の天井が高く、開放感がある造り
店内の天井は高く、開放感がある造りとなっています。
開放感があると広々としていて心地いいですね。

読書、勉強、PC作業など様々な用途で使用可能
席はソファー席と机席があります。
1人、2人、3~4人用の席があるので1人でも複数人でも気兼ねなく入ることができます。


勉強・作業OKの席があり、電源コンセントもあります。
勉強、PC作業席は、対面の席でも顔が隠れるようになっているのが良いと感じました。
電源コンセントの席は約23席ありました。(若干の誤差があるかもしれません(^^;)


メニューはHPにも載っています。基本はどの店舗でも共通です(商品情報)
アイスコーヒーと新商品の「チョコバナナスティックデニッシュ」を注文
アイスコーヒーはグラスか紙カップかを選択できました。

僕は支払いはタリーズカードで行っています。
タリーズカードで支払うと、ドリンク類が1杯10円引きになるのでお得です。

ソファー席で「読書×カフェ」
行った日はソファー席で「読書×カフェ」
この日読んだ本は、『オーダーメイド〇人クラブ』(著:辻村深月)
一見避けてしまいそうなタイトルですが、読み終わるとほんのりとした幸せを感じられる内容です。
辻村深月さんは心理描写がとても細かく描かれているところが本当に良いなって感じます。
ゆったりとしたソファーで読書に集中することができました。


蔦屋書店が併設されている(店内の本を1冊持ち込み可)
また、併設の蔦屋書店から店内の本を1冊持ち込むことができます。
お気に入りの本が見つかったらすぐに読みことができるのは併設しているからこその良さですね。
注意点
- 駐車場が有料
- 土日祝の日中は混んでいて席が空いてない可能性も
- 勉強・作業OK席は平日のみ
- 新潟駅から少し遠いかも
駐車場が有料
新潟駅周辺、万代周辺はどこもそうなのですがタリーズと蔦屋書店の敷地内も駐車場が有料です。
駐車料金は以下の通りです。
月~金曜日 | 30分200円、当日最大料金500円(24時まで) |
土日祝 | 30分200円、当日最大料金700円(24時まで) |

タリーズや蔦屋書店など敷地内の店舗を利用する利用する場合は2時間無料となっております。
その際は駐車券を店員の方に提示しないと、2時間無料の処理がされないのでご注意ください。
土日祝の日中は混んでいて席が空いてない可能性も
新潟駅周辺ほどではないですが、土日祝の日中は混んでいて席が空いてない可能性があります。
あまり長居はできないでしょう。
これはどのお店もそうだとは思いますが、よりゆっくりと落ち着きたい場合は朝の時間帯の利用がおすすめです。
勉強・作業OK席は平日のみ

勉強・作業OK席がありますが、平日のみOKで土日祝はご遠慮くださいとの注意書きがありました。
この点はモラルの問題でもあるので何とも言えないのですが、土日祝に勉強・作業での利用は控えた方がいいでしょう。
新潟駅から少し遠いかも

新潟駅周辺にあるタリーズの店舗の1つですが、新潟駅からは少し遠いです。
最短ルートでも約20分はかかります。
思ったよりも離れた所にあるので、徒歩で行く際は頭に入れておいた方がいいでしょう。
併設施設
- 蔦屋書店 新潟万代店
- SHARELOUNGE
- サカナノバーガー 新潟万代店 (Instagram)
- SHAN CRÉER 新潟万代店 (Instagram)
- デジタルハリウッド STUDIO新潟

「蔦屋書店 新潟万代店」は新潟県内最大級の蔦屋書店です。

『SHARE LOUNGE』と『サカナノバーガー 新潟万代店』は2021年8月28日にオープンしました。
新型コロナウイルスの影響もあり、新潟県などで蔦屋書店を運営しているトップカルチャーが力を入れているのがコワーキング事業。
その中で展開しているのが『SHARE LOUNGE』です。
少し見学しましたが、凄く魅力的な施設と感じたので後日利用しようと考えています。

店舗情報
店舗名 | タリーズコーヒー 新潟万代店 |
住所 | 新潟県新潟市中央区幸西3-1-6 蔦屋書店 新潟万代内 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | なし ※営業時間・定休日は変更となる場合あり |
駐車場 | 133台(有料) タイムズ蔦屋書店新潟万代店 |
支払方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、タリーズカード |
Wi-Fi | あり(Tully's Wi-Fi) |
電源コンセント席 | 約23席 |
HP | HP |
SNS | |
その他 |
おわりに
ここまで「タリーズコーヒー 新潟万代店」の紹介でした。
新潟県内の方、また出張等で新潟県外から来た際に利用しようと考えている場合は、当記事を参考にしていただければ幸いです。
今回のカフェ・喫茶店などのように、新潟市を中心に落ち着いて良いと感じたスポットを今後も書いていこうと考えています。

ここまでご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
それではまた(^^)/

にほんブログ村
コメント